お家のクロスの浮き、めくれをDIYで直してみた!
スッタフブログ
こんにちは、トーシンリフォームです。

相模原市を中心に、横浜市、町田市、八王子市まで幅広く対応!地域密着安心施工のトーシンリフォームです。
本日のブログは、私の家のクロスが浮いてきてしまい、素人の私が、職人の夫に教えてもらいながら修理してみました。築三年一戸建てです。
準備する物
- ボンドコーク
- 注射器
- 綿棒
- 紙コップ
- スポンジ
- 拭くもの(タオル、キッチンペーパーなど)
- 竹串(混ぜられる物なら何でも)
- クロスローラ
浮き上がってきてしまった壁はこちらです。

真っ直ぐに膨らんでしまいました。( ノД`) こちらを直していきたいと思います。
作業開始
こちらのボンドコークを使用しました。

まず最初に市販で購入出来るボンドコークを、紙コップに入れ、ヨーグルト上に水で薄めていきます

市販で購入出来る注射器に、先ほど水で薄めたボンドコークを流しこみます。

上から注射器を入れて白い液体がはみ出てくるまで入れて行きます。(斜めに刺す)

ティッシュペーパーではみ出た部分をちょんちょんとふき取り、クロスローラで接着していきます。

めくれた部分を綿棒でちょんちょんとボンドコークを付けてスポンジで軽くたたいて行きます。
黒綿棒ではなく、白い綿棒でやるといいです。黒い綿棒しかなっかたので黒の綿棒でやってしまたのですが、
黒いけばけばがついてしまい取り除くのが大変でした。


こちらの作業を繰り返し行います。
6回ほど作業を繰り返し、完成した写真がこちらです。

作業時間30分程で完成しました。
材料費
材料費は、ボンドコークと、注射器と、クロスローラで、2500円位でした。

一回材料を購入してしまえば、相当な量ボンドコークがあるので、たくさん出来ますね!
浮きあがて放置してしまいがちですが、お暇な時、お時間がある時にぜひ試してみてください。
自分では、無理だなと思う方は、トーシンリフォームでもクロス張りや浮きの直しやっていますのでお問合せください。
投稿者プロフィール

-
営業職と現場職をしている田中彪(あきら)と申します。
ブログを通して、私『田中彪』の事を知って頂く会にしたいと思います!!
今年26歳になるまだまだ経歴としては浅いですが人生の経歴を書き出したいと思います!!
最新の投稿
全て2023年7月28日営業と職人のハイブリッド???若き職人の仕事に対する心得
全て2023年3月3日水性塗料と油性塗料とは?おすすめ塗料紹介!
全て2023年2月10日外壁塗装の工事は春が人気!春に塗装する時に気をつける事
全て2022年12月9日断熱効果・保温の高いガイナでお家を、暖かくしてみませんか?GAINA