後付け工事可能です!あると便利な「電動シャッター」取り付け工事レポート
スタッフ ブログ
こんにちはトーシンリフォームです。
先日工事をさせて頂いた、後付けの「電動シャッター」をご紹介します。
電動シャッターを取り付けるというと、窓を壊したりするのかしら?大がかりな工事になるのかしら?と思われますが、電動シャッターの取り付けは、既存の窓に後からリフォームして取り付けることができます。
そして現在ある窓を壊すことなく取り付けられるタイプもあり、工事日数も一日でできるものもあります。
今回は弊社で取り付けさせていただいた、「LIXILの電動シャッター」取り付け工事をご紹介します。

暗くなってからシャッターを閉めようとすると、室内の電気につられて虫が入ってきてしまう!とお悩みのお客様に、「電動シャッター」の取り付けをご提案させていただきました。
取り付け工事工程







取り付け工事と同時進行で電気の工事も行います。
このタイプの場合、電気工事の室内作業はありません。

こちらのお宅は3か所のシャッターを交換しましたが、9時頃から工事を始め12時頃には工事が完了しました。
とても大掛かりな工事になり、1日かかると思われますが半日で工事が完了しました。
すべての商品ではありませんが、このように手軽にリフォームできる商品もございます。

シャッターの開け閉めは毎日の作業ですので、お悩みの方はぜひご相談ください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
全て2022.05.27[雨漏り調査]新築時に取り付けられた窓サッシとベランダに問題がありました。
全て2022.05.19雨漏り修理事例!何度修理しても止まらなかった雨漏り。新築時の防水紙の施工に問題がありました。
全て2022.05.19[雨漏り調査]1階の天井に雨漏り、雨水侵入箇所は「ベランダ窓周辺の外壁!」
全て2022.05.06壁の塗装で冷房効率アップ!猛暑も快適!断熱・遮熱塗料「ガイナ」