外壁塗装で人気の春に塗装をするメリットデメリット
こんにちは、スッタフブログです

春になると塗装業界では繁忙期に入ります。
本日は外壁塗装で人気の春に塗装をするメリット、デメリットを紹介していきたいと思います。
春になると塗装業界で繁忙期に入ります。
春の塗装のメリット
・春は気温、湿度が安定しており施工がやりやすい時期になっています。
・暖かくなってるので冬よりも塗料が乾きやすくなる。
・気温が暑すぎないので、工事中に窓を閉め切っても過ごしやすい。
春の塗装デメリット
・風が強く作業ができないことがあるので、施工の日にちが伸びてしまう可能性がある。
・花粉の時期なので、濃い色を、塗ると黄色くなる事ががあるので気を付けないといけない。
( 花粉に関しては、車の車体で例えると、黒い車に花粉が付くと黄色い粉が目立つように 白い車体には黒より黄色が目立たないのと同じ感じです。 )
・序盤突然寒い日があるので、塗装を塗る時気をつける。
塗装しては、いけない条件があります。
・結露が発生する時
・強風の時
・雨や雪の時
上記の条件が一つでも当てはまる場合は塗装工事をしてはいけない。
なぜなら、塗料を塗っても乾かなっかたり、塗料自体が雨や雪で流されてしまうためです。
塗料によって他にも塗装不可能な条件がある塗料もある為、パンフレットなどを確認してみてください。
春が人気ですが、塗装するのが春が良いからと言ってチョーキング現象などひび割れ、剥がれ、膨らみ、コーキング劣化が出ている場合は早めに工事したほうがいいため症状があるお家は見積もりをしてみてください。

工事中快適に過ごしたい方が春に塗装工事するのがおすすめです。
また塗装業者のはの繁忙期にはいる為、工事を検討する方は早めに見積もりやお問い合わせしてみてください。
トーシンリフォームは今、お問い合わせして頂くと春をすぎ、夏の7月の工事になります。
夏以降の施工の依頼は、弊社のお問い合わせはこちらからお願いします。
投稿者プロフィール

-
広報の田中愛菜です。
小さい子供がいるので子育て世代の女性から見た工事や、工事を行う時に子供に配慮するべき点、ご近所さんへの対応など、リフォーム業界に携わって日が浅いため素人目線で投稿をしていきます。よろしくお願いいたします。
最新の投稿
全て2022.12.09断熱効果・保温の高いガイナでお家を、暖かくしてみませんか?GAINA
全て2022.10.14アスファルトシングルのメリット・デメリット。塗装は出来るの?
全て2022.09.30【秋に塗装するメリット・デメリット】秋は塗装シーズンでは一番人気!
全て2022.09.13実は今新しい事務所設立中です!