[雨漏り調査]新築時に取り付けられた窓サッシとベランダに問題がありました。

スタッフブログ

こんにちは、雨漏り110番相模原店のトーシンリフォームです。

今回の事例は、複数の雨漏りが発生していてとても難しい事例です。

原因は、新築時に取り付けられた窓サッシとベランダでした。

それでは調査の様子を見ていきましょう。

検査者 田中徹正(雨漏り診断士)他3名

実施方法 散水及び赤外線カメラ診断

雨漏り調査、雨漏り箇所A

雨漏り調査前の室内天井

漏水箇所は1階リビングのサッシ周辺です。

雨漏りが発生していない状態で調査を始めます。(雨漏りが発生している場合は、赤外線カメラで紫色の濃い色で写ります。)

散水箇所1

1階、雨漏りが発生しているサッシ上側

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所2

1階 雨漏りが発生しているサッシ左側、外壁コーナー部分

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所3 

ベランダ下と壁の接続部分

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所4 

2階 ベランダデッキ材上側 掃き出し窓下側

散水時間10分で雨漏りが発生しました。

右からの散水(写真)で雨漏りは起こりませんでしたが、、左から右に散水した時のみ雨漏りを確認しました。

散水箇所4に簡易防水処置後に散水しました。

浸出量は減りましたが、雨漏りが発生しました。

散水箇所5 

2階のベランダデッキ材を取り外して防水処置後に散水

雨漏りは起こりませんでした。

この段階で、一旦は雨漏り箇所Aは解決と考えました。

雨漏り調査、雨漏り箇所B

雨漏り調査前の室内天井

漏水箇所は和室窓上です。

雨漏りが発生していない状態で調査を始めます。(雨漏りが発生している場合は、赤外線カメラで紫色の濃い色で写ります。)

散水箇所1

1階、雨漏りが起きているサッシ上側

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所2

エアコンの配管部分

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所3

外壁目地

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所4

2階窓サッシ

雨漏りが発生しました。

2F窓右下に防水処置後散水しましたが、雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所5

3階窓サッシ

雨漏りは起こりませんでした。

サッシ以外に雨漏りの広がりは確認されませんでした。

これで和室1F南側の窓サッシからの雨漏りは解決しました。

雨漏り調査、雨漏り箇所C

雨漏り調査前の室内天井

和室窓サッシ

雨漏りが発生していない状態で調査を始めます。(雨漏りが発生している場合は、赤外線カメラで紫色の濃い色で写ります。)

散水箇所1

シャッターボックス

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所2

ベランダの付け根部分

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所3

ベランダデッキ上部、2階掃き出し窓下側

雨漏りが発生しました。

散水箇所3に簡易防水処置後に散水しました。

浸出量は減りましたが、雨漏りが発生しました。

散水箇所4

ベランダフレーム周り

雨漏りは起こりませんでした。

散水箇所5

2階シャッターボックス

雨漏りが発生しました。

シャッターボックスに防水処置後をし、散水しましたが浸出量に変化はありませんでした。

シャッターボックスに養生をして散水しましたが、浸出量に変化はありませんでした。

長時間の散水により、雨漏り箇所Aに雨漏りが発生しました。

この事から、シャッターボックスではなく、窓枠から雨漏りが起こり、入角の外壁に窓枠が刺さるような形で接触している事から、窓枠内部を通って壁内に雨水が浸入したと推測しました。

応急処置と対策

雨水の通り道になっていると推測される窓枠の下側、ベランダフレームの下側に水抜きの穴をあけました。

根本的な解決方法ではありませんが、効果がありました。

根本的な解決を目指すのであれば、ベランダの上下にある4箇所の窓の交換が必要で、全ての窓が今よりも小さくなります。

それに伴い外壁の張り替えも必要です。

ベランダの取付も不適切な個所がありますので交換が必要です。

全てを行うとすると300万円以上になるかと思います。

代替案としては、ベランダを交換せず、ベランダの上に大きなテラス屋根を付けて、雨水が掛かりにくい

環境にすると言う方法もあります。

完全には解決しませんが、かなりの確率で雨漏りを予防する事ができ、雨の日に洗濯物を外に干す事が出来るなど、便利に使う事が出来ます。

サーモカメラで見ると、低温部分を示す反応が広く広がっていますので、今までの雨漏りではかなりの量の水が浸入していたと考えられます。

ご心配されていた、リビングの壁面は問題ありません。

雨漏りは解消していませんが、応急的とはいえ多数の防水処置を行った事は間違いありませんので、雨漏りは軽減する事が期待できます。

散水箇所6

テラス上部

雨漏りは起こりませんでした。

まとめ

散水調査により、雨漏りの原因は新築時に取り付けられた窓サッシとベランダに原因があるという事が判明しました。

散水調査中の応急処置では、雨漏りを完全解消させる事が出来ませんでしたが、雨漏りは軽減しているものと考えられます。今後の対応については、前述の対策をご検討ください。

応急的な処置は行っておりますが、あくまでも応急処置です。雨漏りを起こした部位である事をご理解いただき、長期的な経過観察をお願い致します。

また、雨漏り発生箇所と同じような窓サッシが存在するため、他の箇所も雨漏りの可能性を抱えていると考えるべきですが、現状で雨漏りを起こしていないのであれば、全ての箇所に対し防水処置を施さなければならないほどの緊急性はないと判断します。

今回のような雨漏りを「創発雨漏り」といいます。

複数の箇所から入った雨水が複数の箇所で雨漏りを起こしたという複雑な雨漏りでした。

この様な難解な雨漏りにも最後まで向き合います。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

投稿者プロフィール

田中 美幸
田中 美幸
事務の田中美幸です。
主婦ならではの視点を生かし、塗装工事の紹介や工事中のお困りごとや悩み、素朴な疑問などを分かりやすくお伝えできるように心がけています。

お問い合わせはお気軽に!
TEL受付 9:00~18:00 定休/日曜日
一戸建て施工事例
集合住宅・大規模物件施工事例
散水調査
雪止め工事
防水工事
屋根工事